仕事に繋がる質問や相談なら歓迎だが、ただ教えて欲しいという質問もよくあります。
申し訳ないけどお答えできません。
何も知らない貴殿の質問に答えて私に何のメリットがあるの?
仮に親切丁寧に教えると延々と質問が繰り返されてしまいます。
そうなるとただの無限ボランティアです。
そんな暇も余裕もありません。
先日はLMSについて質問されました。
「これくらいのスキルな私ですが、自分で構築できるでしょうか?」
「PCも持ってないですが副業がしたいです。サポートしてください。」
何も言えません。
ひとつ言えることはLMSは日本語翻訳すれば構築できます。翻訳が一番大変です。有名なLearnDashも50%くらいしか翻訳されていません。残りの50%をどうするかです。会員サイトは日本語と英語が入り混じった状態では使ってもらえないとおもうからです。
ここに私の主観を書くのでよろしければ参考にしてください。
信頼できるLMSランキング
LearnDash
LifterLMS
Masteriyo
Academy LMS
MasterStudy LMS
LearnPress
TutorLMS
自分が使いたいLMSランキング
MasterStudy LMS
Masteriyo
Academy LMS
LearnDash
LifterLMS
TutorLMS
LearnPress
です。
何がなんでもLearnDashではありません。
日本ではその次に人気がありそうなTutorLMSでもありません。
MasterStudy LMS
無料テーマでも美しく構築できてそこそこ簡単です。
参考
https://sbsc.mixh.jp/sensei/
無料テーマのAstraだけでこんなにキレイに作れます。
Masteriyo
超簡単でサクサク動きます。
参考
https://seven2.mixh.jp/master/
これもAstraです。
Academy LMS
新しくて簡単にしようと頑張っています。
こんな感じでBuddyBossやPeepSoとの統合機能やおすすめとして有名な部類ではないですが、そこはあまり大きな問題ではないです。会員サイトであれば統合せずとも大きな差はないです。
まず易しい、簡単、誰もが使える
というのが一番大事でLMSは基本的に難しい(あるいは面倒くさい)のでよりその部分が重要になってきます。
TutorLMSはアップデートのたびにバグフィックスが多く、まだそんなにバグがあるの?ちゃんと作ったのにバグだらけ、動かないというのはキツイです。開発に質問してもはぐらかされるか、次のバージョンアップで修正しますと言われます。もうかなり使える状態になっているとはおもいますが、相変わらず、新機能追加→バグと繰り返している。
LearnPressはもういじってないですが、デザインが厳しすぎ
という印象があります。
LearnDash
LifterLMS
はさすが老舗で有名ですが、まぁ簡単とはいえないです。
それを踏まえて、自分にあった、あるいはユーザーにあったLMSを選んでください。
自分が使えるのではなくユーザー(生徒)が使えることが一番大事です。
けれど日本ではあまりにも
LearnDash
TutorLMS
だけみたいになってるのかな。
どれも日本語翻訳さえしてしまえば構築は出来るとおもいます。

バディさん
BuddyBossの達人せっかくウェブサイトを作るなら、デザインだけの宣伝チラシはもうやめて、サイトそのものが収益の柱となるような「ウェブサービス」を作りませんか?GAFAを筆頭に現代の成長企業はみんな「ウェブサービス」です。「有料会員サイト」「LMS」「WooCommerce」の事ならお任せください。どこよりも、誰よりも詳しいであろうことは、五感で感じてください。
最近のコメント