BuddyBossで塾やコンサルティングの会員サイトを作りたい、または出会い系サイトをやりながら、時々お見合いパーティーなどのイベントをしたいといった時に便利な統合機能がイベントです。
こちらで統合できるイベントの事例を紹介しましたが、もうひとつ
Event Manager, Event Calendar, Event Tickets for WooCommerce – Eventin
これも統合機能があるよと紹介だけしていましたが、実際に作成してみました。
https://seven2.mixh.jp/forum7/events/
単に管理者がイベントを作成、告知、宣伝、チケット販売出来るだけでなく、会員も同じことが出来ます。
会員プロフィールページからイベントが管理できます。
今まで
https://webnus.net/modern-events-calendar/
これがいいよ、これしかないよと紹介していましたが、Eventinが一番いいかもしれません。いや、好みの問題なので甲乙つけがたいですが、少なくとも、The Event Calendarよりは統合機能が強力です。
Eventinの場合、フリー版とPRO版、2つのプラグインだけですべて整います。
その他のプラグインは目的に合わせていくつものアドオン(プラグイン)が必要になってきます。それら全て日本語化しないといけません。管理が一番楽なのがEventinであり、ユーザーが一番迷わないのもEventinかとおもいます。
コミュニティサイトにイベント機能があるというのはかなり有益であるとおもいます。
BuddyBossとの統合ではないですが、EventinにはDokanとの統合機能があり、イベントのマーケットプレイスが作成できる機能もあります。
イベントも物販販売もマーケットプレイスに出来ますので、イベントをやってイベント関連商品を販売する、なども出来てしまいます。
この機能は他にない魅力的なものだとおもいます。
BuddyBoss+Eventin+Dokan
とう統合も出来そうです。
その場合は会員を強制的にみんなベンダーにしてしまうなどの工夫が必要です。
このように「BuddyBoss」には他のどんなプラグインよりも強力で美しい
ログイン・登録
会員プロフィール
メンバー
掲示板
グループ
メンバーチャット
機能がつくので、そんな機能があるサイトに何を追加するか、何をメインの会員サイトにするかが大事なポイントになってきます。
イベントをメインにするのか
LMSをメインにするのか
出会い系(マッチング)をメインにするのか
何かメインの目的と強力に統合できるのが「BuddyBoss」の魅力であり正しい使い方です。
- 似たようなサービスもありますが、オリジナルは弊社であり、その他は弊社を真似たサービスであるとおもわれます。弊社独自の翻訳と同じだからです。そしてその他は最新バージョンではないとおもわれます。

バディさん
BuddyBossの達人せっかくウェブサイトを作るなら、デザインだけの宣伝チラシはもうやめて、サイトそのものが収益の柱となるような「ウェブサービス」を作りませんか?GAFAを筆頭に現代の成長企業はみんな「ウェブサービス」です。「有料会員サイト」「LMS」「WooCommerce」の事ならお任せください。どこよりも、誰よりも詳しいであろうことは、五感で感じてください。
最近のコメント